おはこんばんにちは〜★
ぱどまch はよ です\(^o^)/♪
ハロウィンは皆さん盛り上がりましたか?
今回はいよいよクライマックスの東国三社
参り第3弾です♪♪いつもブログにお付き
合い頂きありがとうございます(^^)

○香取神宮
香取神宮は下総国(現・千葉県北部)
の一の宮で全国約400社ある香取神社の
総本社です。そして常陸国(現・茨城県)
の一の宮「鹿島神宮」とは、双子の様な
兄弟神社で、霞ヶ浦、利根川を中心とした
水のパワーを秘めており関東のツートップ
守護神と云われています(*^^*)
創建に関しては諸説ありますが、時期的
には弥生時代の初期、紀元前640年頃と
推定されます。経津主の子である
苗益命(なえますのみこと・天苗加命)が
香取連(かとりのむらじ・香取氏)の始祖で
その子孫の豊佐登が「香取連」と称して
香取神宮を建立したと考えられます。
香取神宮の主祭神は経津主大神
(ふつぬしのおおかみ)です。
鹿島神宮の武神・武甕槌大神とともに、
天孫降臨に先立ち地上界に降臨し大国主命
から国譲りの交渉を成功させ圧倒的な強さ
で荒ぶる神々を平定した刀剣の神様なので
かなり強力ですね(°ω°)!
仕事・人生に総合的な開運力のある千葉県
最強のパワースポットと言われています。
勝運、仕事運、道開き、厄払い、縁結び
などにご利益があると言われています(*^^*)
ですのでここぞという時…!という願望
の方に参拝をオススメします。
また境内には要石がありますが鹿島神宮
の武甕槌神と協力して地震の原因となる
大ナマズを押えているとされている石があり
鹿島神宮がナマズの頭を
香取神宮がナマズの尻尾を
それぞれ要石で押さえてくれているそうです
要石は頭の少ししか地上に見えていませんが
地下にはかなり巨大な部分が埋まっている
そうでその昔古墳の発掘も指揮していた
徳川光圀が要石の正体を突き止めようと掘ら
せたそうですが結局掘りきれなかったそう…
東日本大震災の際もきっと守ってくれて
いたんだろうなぁと思うとなお
ありがたいですね(^O^)♪
ここぞという時にお力を借りたいですね♪
皆さん正しいお参りをして神様方と
素敵なご縁を結んでくださいね(^o^)
ここまでお読み頂きありがとうございます
東国三社巡りを計画されている、皆さんの
ご参考になれば幸いです\(^o^)/