真言とは、サンスクリット語のマントラの訳語で、「真実の言説、仏の言葉、真理を表す秘密の言葉」という意。
※一般に多く使われている真言をご紹介、梵字(サンスクリット)を音写しているため宗派により違いがあります。参考資料:真言宗仏前勤行次第、ウィキペディア、ほか
▮光明真言 こうみょうしんごん
「おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん」
▮般若心経の真言 はんにゃしんぎょう
「ぎゃていぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼじそわか」
十三仏真言
▮不動明王 ふどうみょうおう
小咒(しょうしゅ)、一字咒(いちじしゅ)
「のうまく さんまんだ ばざらだん かん」
中咒(ちゅうしゅ)、慈救咒 (じくしゅ)
「のうまく さんまんだ ばざらだん せんだまかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」
▮釈迦如来 しゃかにょらい
「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」
▮文殊菩薩 もんじゅぼさつ
「おん あらはしゃ のう」
▮普賢菩薩 ふげんぼさつ
「おん さんまや さとばん」
▮地蔵菩薩 じぞうぼさつ
「おん かかか びさんまえい そわか」
▮弥勒菩薩 みろくぼさつ
「おん まいたれいや そわか」
▮薬師如来 やくしにょらい
「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
▮観世音菩薩 かんぜおんぼさつ
「おん あろりきゃ そわか」
▮勢至菩薩 せいしぼさつ
「おん さんざん ざんさく そわか」
▮阿弥陀如来 あみだにょらい
「おん あみりた ていせい からうん」
▮阿閦如来 あしゅくにょらい
「おん あきしゅびや うん」
▮大日如来 だいにちにょらい
「おん あびらうんけん ばざらだどばん」
▮虚空蔵菩薩 こくうぞうぼさつ
「のうぼう あきゃしゃきゃらばや おんありきゃ まりぼり そわか」
「おん ばざら あらたんのう おん たらく そわか」
六(七)観音真言
▮聖観音 しょうかんのん
「おん あろりきゃ そわか」
▮千手観音 せんじゅかんのん
「おん ばざら たらま きりく そわか」
▮馬頭観音 ばとうかんのん
「おん あみりとう どはんば うんぱった そわか」
▮十一面観音 じゅういちめんかんのん
「おん まか きゃろにきゃ そわか」
▮准胝観音 じゅんていかんのん
「おん しゃれい それい そんでい そわか」
▮不空羂索観音 ふくうけんさくかんのん
「おん はんどまだら あぼきゃ じゃやでい そろそろ そわか 」
▮如意輪観音 にょいりんかんのん
「おん ばらだはんどめい うん」
※六観音 真言宗は准胝観音、天台宗は不空羂索観音
五大明王真言
▮不動明王 ふどうみょうおう
小咒(しょうしゅ)、一字咒(いちじしゅ)
「のうまく さんまんだ ばざらだん かん」
中咒(ちゅうしゅ)、慈救咒 (じくしゅ)
「のうまく さんまんだ ばざらだん せんだまかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」
▮降三世明王 ごうさんぜみょうおう
「おん そんば にそんば うん ばざら うん はった」
▮軍茶利明王 ぐんだりみょうおう
「おん あみりてい うん はった」
▮大威徳明王 だいいとくみょうおう
「おん しゅちり きゃらろは うん けん そわか」
▮金剛夜叉明王 こんごうやしゃみょうおう
「おん ばさら やきしゅ うん」
▮烏枢沙摩明王 うすさまみょうおう
「おん くろだのう うんじゃく そわか」
「おん しゅりまり ままり まりしゅしゅり そわか」
※五大明王 真言宗は金剛夜叉明王、天台宗は烏枢沙摩明王
四天王
▮持国天 じこくてん
「おん ぢりたら しゅたら ららはらば たのう そわか」
▮増長天 ぞうちょうてん
「おん びろだきゃ やきしゃ ぢはたえい そわか」
▮広目天 こうもくてん
「おん びろばくしゃ のうぎゃ ぢはたえい そわか」
▮多聞天(毘沙門天) たもんてん
「おん べいしらまんだや そわか」
七福神
▮恵比寿天 えびすてん
「おん いんだらや そわか 」
▮大黒天 だいこくてん
「おん まかきゃらや そわか 」
▮弁財天 べんざいてん
「おん そらそばていえい そわか 」
▮毘沙門天(多聞天) びしゃもんてん
「おん べいしらまんだや そわか 」
▮布袋尊 ほていそん
「おん まいたれいや そわか」(弥勒菩薩の御真言と同じ)
▮福禄寿 ふくろくじゅ
「おん まかしリ そわか」
「うん ぬん しき そわか」
▮寿老人 じゅろうじん
「おん ばざら ゆせい そわか」
「うん ぬん しき そわか」
上記以外のご真言 ※順不同
▮不空成就如来 ふくうじょうじゅにょらい
「おん あぼきゃしっでい あく」
▮毘盧舎那如来 びるしゃなにょらい
「なうまく さまんだぼだなん あびらうんけん」
▮宝生如来 ほうしょうにょらい
「おん がらたん なうさんばんば たらく」
▮大通智勝如来 だいつうちしょうにょらい
「おん まかびじゃに やじゃにゃ のうぴいぷう そわか」
▮蔵王権現 ざおうごんげん
「おん ばきりゅう そわか」
▮日光菩薩 にっこうぼさつ
「おん そりや はらばや そわか」
▮月光菩薩 がっこうぼさつ
「おん せんだら はらばや そわか」
▮薬王菩薩 やくおうぼさつ
「おん びせいしゃら じゃや そわか」
▮大随求菩薩 だいずいくぼさつ
「おん ばらばら さんばらさんばら いんぢりや びしゅだに うんうん ろろ しゃれい そわか」
▮愛染明王 あいぜんみょうおう
「おん まからぎゃ ばざら しゅ うにしゃ ばざら さとば じゃく うん ばん こく」
▮孔雀明王 くじゃくみょうおう
「おん まゆら きらんでい そわか」
▮大元帥明王 だいげんすいみょうおう
「のうぼう たりつ たぼりつ はらぼりつ しゃきんめい しゃきんめい たら さんだん おえんび そわか」
▮六字明王 ろくじすいみょうおう
「おん ぎゃーちぎゃーちゅー ぎゃーびち かんじゅー かんじゅー たちばち そわか」
▮無能勝明王 むのうしょうみょうおう
「のうまく さまんだぼだなん じりんじりん りんりん しりんしりんそわか」
▮帝釈天 たいしゃくてん
「のうまく さまんだ ぼだなん いんだらや そわか」
▮梵天 ぼんてん
「のうまく さまんだ ぼだなん ぼらかんまねい そわか」
▮吉祥天 きっしょうてん
「おん まかしりえい そわか」
▮摩利支天 まりしてん
「おん あにちや まりしえい そわか」
▮歓喜天 かんきてん
「おん きりく ぎゃく うん そわか」
▮韋駄天 いだてん
「おん いだていた もこていた そわか」
▮阿修羅 あしゅら
「のうまく さまんだ ぼだなん らたんらたと ばらん たん」
▮鬼子母神 きしもじん
「おん どどまり ぎゃきてい そわか」
▮荼枳尼天 だきにてん
「のうまく さまんだ ばだなん きりく そわか」
▮金剛力士 こんごうりきし
「おん うーん そわか」
▮矜羯羅童子 こんがらどうじ
「おんだらま こんがら ちしゅたさら」
▮制多迦童子 せいたかどうじ
「おん がるま せいたか うんはった なん」