・般若心経
正式名称『般若波羅蜜多心経』は世界で最も有名なお経と言われています。わずか262文字のお経に秘められた大乗仏教の真髄が説かれているとされています。
・観音経
法華経(法蓮華経)の第25章にあるお経です。
観音菩薩を心に念じその名を称えれば、いかなる苦難からも逃れられることができると説かれてます。
本文(長行)と詩(偈文)から構成され、全文で2062文字と長いため一般的には後半の偈文を読まれることが多いです。
・十句観音経
治る見込みがないと医者に見離された重病人が、この経典を千回唱えたら、奇跡的に回復したという話から、別名『延命十句観音経』とも呼ばれています。わずか十句・42文字の最も短い経典と知られ延命功徳、長寿祈願、病気回復の祈願として人気があります。